2011年11月4日金曜日

家づくり-15

和田山町で、循環型の家づくりをしています。
セルフビルドで、得た、技術を使って、伝統軸組工法の金物を一切使わない、木組みの家を造ります。
その工程を随時アップしていきます。


さて、家づくりの方は、バリバリ刻んでいってます!
助っ人の梓野君は、柱のホゾに取り掛かっています。




どんどん、ホゾが出来上がっていきます。
長いホゾは、重ホゾ(ジュウホゾ)といって、梁と桁が渡り腮(ワタリアゴ)で交差するところに、下から上まで、貫きます。そこへ、小さな四角い穴に込み栓を打って、固めます。
これによって、強度が出ます。




土台に刺さる方のホゾにも、込み栓を打ちます。




この重ホゾが、一尺以上あるため、機械では、切ることが出来ず、手作業になります。
正確に厚みと幅を出さないといけないので、結構大変な作業です。




さすが、梓野君!丁寧な仕事をしてくれます!




こちらでは、土台、柱、梁、桁、母屋までの墨付けが完了!




いよいよ、今回のシンボルになる、丸桁の墨付けに入りました。




まず、両端を、チェーンソーで、垂直に落とします。
丸桁の向きを変えるのも、手では持てない重さがあるので、チェーンブロックで吊りながら向きを変えたりします。




キレイに垂直に落とせました。





両端を落として、墨を付けていきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿